手書きチラシ・2色チラシで集客万来

2色チラシと手書きチラシで集客

祖母の日

 

私にとっての母は、祖母。

10歳のとき、1年だけ祖母と共に暮らした。

この、たった1年が、その後の人生の支えとなった。

 

祖母のしつけは厳しく

何度も灸(やいと)を据えられて

背中にはいつもヤケドの跡が残っていた。

夏になると、海やプールで友達に揶揄された。

 

左利きを無理やり、右利きに矯正され

トレードマークだった八重歯は糸をからめて無理やり抜かれた。

 

学校で女の子のスカートをめくって泣かせたときは

はたきの柄で、手の甲を何度も叩かれてミミズ腫れになった。 

 

私に初めて本を与えたのも祖母だった。

少年少女文学全集と百科事典。

娯楽のない瀬戸内の島で

雨の休日は、本が宝物になった。

 

f:id:levites:20160502140315j:plain

 

1年が過ぎ、祖母のもとを離れた後も

「母の日」には祖母に贈り物をした。

カーネーションとか、裁縫道具とか

小銭で買えるものしか贈れなかったけれど。

 

祖父が海軍、父が海上自衛官だったが

祖母が私の進路について口にしたことはなかった。

そんな祖母が、私が商船高専に入学したとき

誰よりも喜び、祝ってくれた。

 

  

 

祖母は畑仕事をしながら、ずっと1人で暮らしていて

97歳で静かに息を引き取った。

祖母の友人がそれを発見し、東京で働いていた私に教えてくれた。

土間のパイプ椅子に座っていて、肩を叩いたら

そのまま崩れ落ちて、すでに息が無かったそうだ。

 

葬儀のため東京から駆けつけた私に

集まっていた人たちが、仏壇を指さした。

仏壇の棚には「葬儀費用」と書かれた祖母自筆の封筒と遺言書

そして私が祖母に送り続けた仕送りの封筒たちが

手を付けられないまま、供えられていた。

 

封筒の束の一番上に、こんなものが置かれていた。

 

f:id:levites:20160329191153p:plain

 

祖母と暮らしていたとき通った島の小学校で

授業に必要な道具を、ばあちゃんに「買って」と言うことができず

私のもう一人の母代わりになってくれた担任<兼>校長の女先生から

渡されてランドセルにしまっていたのを

ばあちゃんが見つけ出した「わすれもの」メモ。

 

瀬戸の小島の小さな小学校に当時コピー機なんてシャレたものはなく

昔ながらの古いガリ版刷りだ。

 

「おばあ、こんなもん、ず~っと大事に取っといたんやなぁ・・・

 1年しか一緒に住んどらんかったのになぁ・・

 

叔母の旦那さんが、そう言って、泣きだした。

その涙が引き金になって参列者たちが皆、泣いた。

 

  ◆◆

 

先日、ふと「わすれものメモ」のことを思い出し

探してみたら、古い手帳のポケットから出てきた。

 

「わすれものメモ」を読んで、笑った。

 

笑った後、おえつが込み上げてきて

押さえきれない涙が溢れてきて、止まらなかった。

 

・・・ばあちゃん・・

荒れそうになったこともあったけど

ばあちゃんに顔を合わせられないことだけはしないと

思いとどまったよ。

 

葬儀からしばらくたって 

ドン底に叩き落され

何もかも失って独りになったとき

ばあちゃんの顔が浮かんだよ

あきらめないで立ち向かうことができたのは

ばあちゃんのおかげだよ。

 

ばあちゃんがしてくれたこと

思い出そうなんて、しなくたって

忘れたこと、なかったよ。

 

ありがとう。 

ばあちゃん。

  

 

05.06 isaku

 I ’m honored to be your grandson

 

 

 

 

 

4月29日、復興の詩が聴こえた

※今の時期、震災の話題は目にしたくないという方は、どうぞスルーしてください。読んで頂ける方、ありがとうございます。感謝いたします。

ーーーーーーーーー  

死者数6433人。戦後2番目に多い災害死者数だった阪神大震災から3ケ月ほど経った平成7年4月、歌手の河島英五さんが、若いミュージシャンたちと共にJRの高架下や公園でチラシを配っていました。

 

「生きてりゃいいさ」

 

そのチラシには4・29大阪城野外音楽堂 復興の詩チャリティーコンサートと書かれていました。河島英五さんの呼びかけに賛同したイルカBORO桑名正博さんらがノーギャラで参加し、チラシ配りさえ業者を使わず、河島英五さんと仲間たちが手配りして費用を抑えるという、徹底したチャリティーコンサートでした。 

死者を悼んで大きな悲しみに心塞いでいる人々の一方で、自分や家族が生きていたことに安堵の胸をなでおろす人たち。そんな複雑な感情の交錯の中で、多くの人が言葉を呑み込み、沈黙を強いられた、そんな痛ましい災害でもあったように思います。

 

そんな中、河島英五さんは「自分にできることは何か」を考えに考え抜いて、やはり「歌うこと」だと決心されたそうです。「こんなときに音楽?」・・そんな声も少なくなかった中、歌うことはとても勇気のいる行動です。 

何人が集まってくれるか分からない中、当日、大阪城野外音楽堂には、チラシを手にした大勢の人たちが集まりました。そしてこの日、まだ震災の傷跡深い阪神復興の詩(うた)が響き渡ったのです。

多くの寄付金も集まり、コンサートは大成功。寄付金は復興のために寄付されました。そしてコンサートが終わった後、英五さんは、こう宣言しました。

 

「本当の復興には長い時間がかかる。すべての経費を自己負担して今後10年は【復興の詩チャリティーコンサート】を続けるつもりです」

 

その約束どおり『復興の詩』は、平成16年の第10回まで続けられました。そんな『復興の詩』で歌われた歌の中でも、もっとも人々の胸を打ったと言われている歌があります。

 

     「生きてりゃいいさ」

 

英五さんはこの歌をコンサートだけでなく、阪神各地の公園で、神社の境内で、道端で、歌い続けました。そのため阪神間の多くの人が、この歌を覚えています。

 

復興の詩10年

 

ただ、英五さんが約束した10回目の『復興の詩』のステージに、英五さんの姿はありませんでした。第7回『復興の詩』直前に、48歳の若さでこの世を去った英五さんは、第7回のステージに遺影の姿となって参加しました。

英五さんの遺志は、音楽活動をしていた3人のお子さんたちによって引き継がれ、第10回『復興の詩』までの約束が果たされたのです。その第10回『復興の詩』で得られた収益金は全額、震災遺児の育英のために寄付されました。

f:id:levites:20160423184849j:plain

 

音楽、スポーツにできること

 

 神戸では仰木彬監督が率いるオリックス・ブルーウェーブ(現オリックス・バファローズ)が、選手寮に備蓄していた水や食料を神戸市民に提供。選手たちも積極的に復興に携わりました。本拠地球場が被災し、練習もままならない中、「がんばろうKOBE」を合言葉に快進撃を続け、ブルーウェーブはその年、リーグ優勝を果たしました。

スポーツ誌Numberは「後の東日本大震災で、スポーツに何ができるかと多くの人が考えるのも、’95のオリックスの戦いがあったからだと思うんです」と書いています。

 

宝塚では、宝塚歌劇団のチャリティーコンサートが開かれました。同じ年、遠く離れた横浜アリーナ阪神淡路大震災チャリティーライブ」を催して阪神に届けてくれたレベッカNOKKOさん。泉谷しげるさんや森高千里さん、他にも多くの方々。

「音楽やスポーツにできること」がいかに大きなものだったかは、後の東日本大震災での多くのミュージシャン、スポーツマンの活動が証明していると思います。

 

そして九州へ

 

4月16日は河島英五さん没後15年の命日でした。大阪国際交流センター「あれから15年。父の唄を、娘が歌う、河島英五河島亜奈睦スペシャルコンサート2016~生きてりゃいいさ~」が催されました。

アンコールでは英五さんの映像に合せて「生きてりゃいいさ」をデュエットする親子共演が初めて実現しました。

亜奈睦(あなむ)さんは、東日本大震災の際にも被災地で父の唄を歌いました。そしてステージ上で、熊本で支援ライブを行い被災者の人たちに寄り添うことを誓われました。

f:id:levites:20160424172225j:plain

 

酒と泪と男と女』で有名な河島英五さんですが、私が好きなのはこの2曲です。もし興味ある方はご一聴頂けると嬉しいです。

★ 野風増 / 河島英五 - YouTube

★ 河島英五:時代おくれ - YouTube

     

   

 

熊本地震で被災された「あすとれいろーど」(id:astrayroadさんの4月24日の記事に心打たれました。特にこの言葉に。 

「九州は、熊本はこんなもんじゃへこたれない。格闘家の高瀬大樹選手風に言わせてください。九州最高!!熊本最高!!人生超絶好調!! やってやる。」

astrayroad.hatenablog.com

 

f:id:levites:20160426092411j:plain

 

   

 

 

恩送り Heal the kyushu

 

今日の記事は、softwind(id:kihaseason2015)さんの4月17日のエントリーに感銘を受けて書いています。記事は、こんな言葉で締めくくられていました。 

★恩送り Pay it forward 恩送り(おんおくり)とは、誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送り、そしてその送られた人がさらに別の人に渡し、そうして「恩(慈しみ)」が世の中をぐるぐる回ってゆくこと。社会の慈しみの連鎖が起きる。 恩送りは恩を返す相手が限定されず、比較的短い期間で善意を具体化することができる。

熊本、大分両県の被災地へ政府・自治体が支援、企業・有志&個人の方々も「恩送り」で応援 Pay it forward - 春夏秋冬・風に吹かれ、季節と共に生きて Blowing in the Wind ♪~

 

恩送り Pay It Forward 

 

『Pay it forward』(邦題 ペイ・フォワード)という映画をご存知でしょうか。原作は、キャサリン・ライアン・ハイドの小説です。

f:id:levites:20160417142941j:plain

ラスベガスに住むアルコール依存症の母と、家を出た家庭内暴力を振るう父との間に生まれた11歳の少年トレバーは、社会科の授業で「もし自分の手で世界を変えたいと思ったら、何をする?」という課題を出されます。トレバーが思いついたアイデア「人から受けた厚意をその相手に恩返し(ペイ・バック)するのではなく、他の3人に違う形で恩送りして善意を広げていく(ペイ・フォワード)」というものでした。

Pay It Forward。映画の中では「恩送り」ではなく「次へ渡せ」と訳されています。 

f:id:levites:20160417142942j:plain

トレバーは、仕事に就かない薬物中毒の男や学校の先生、イジメられている同級生に対して試みてみるものの、なかなかうまくいかずPay It Forwardは失敗だったんじゃないか」と思い始めます。ところが、トレバーの気付かないところで、このバトンは次々に受け渡されていて、街中に親切の連鎖が広まる・・・そんなストーリーです。

  

トレバーのアイデアは、非常に単純なシムテムです。人から厚意を受けたとき、その相手にお返しをすると、その厚意は当事者間のみで完結して終わってしまいます。しかし、受けた厚意を次の人に別の形で渡したら・・・ 

でも、受けた恩への感謝を、受けた相手に返すことはできても、それを別の人に「広げていく」ことは容易なことではありません。それを実行するには、ある程度の余裕も必要でしょうし、経済的なものも必要でしょう。 

でも、どんなに余裕が無くても、お金が無くても、自分のことさえままならない状況でも、「マイナスのメッセージや行為を発しない」ことは可能だし、「プラスのメッセージや行為を発する」ことも可能だと思います。 

 

原作者キャサリン・ライアン・ハイドは小説Pay It Forward誕生のきっかけについて、こう語っています。

「治安の悪い街で車がエンストしてしまい、車に近づいてくる男2人に恐怖心を抱いてしまったの。でも彼らはエンストしてしまった車を快く修理してくれたのよ。そこから、この【善意を他人へ回す】という思考が誕生したの。」

 

痛みを癒せるのは

 

私は阪神大震災の時、伊丹空港に居ました。外に出て見上げた青い空と、空の下に拡がっていた光景を、今も忘れることができません。時が経つごとに理解していった状況は、筆舌に尽くしがたいものでした。 

ありとあらゆるものを失い、呆然と立ち尽くす人々。言葉すら失っていました。飛び交う音といえば、業火が家々を燃やす音、ときおり建物が崩れ落ちる音、サイレンの音・・ 

やがて街に、少しずつ人の声が聴こえ始めました。泣き声、わめき声、そして懸命に励まし合う声、慰める声・・・。

 

沢山の人が死にました。あえて「死にました」と書きます。

絶望が、街と人々を覆っていました。それでも、日が経つごとに、悲しみで覆い尽くされていた避難所にも、励ましの声が少しづつ広がっていきました。物資を持ち合わせている企業は、それを人々に提供し始めました。

それでも、食料と水は不足し、風呂どころかシャワーもままならず、人々は水源地に殺到しました。子供たちは不安で笑顔を失い、夜の闇は恐ろしさを倍増させていました。

やがて、救助隊やボランティアが次々に到着し始め、彼らが街を救い始めました。民間の支援物資も届き始め、暗く沈んでいた街と人々を、少しづつ優しさが癒していきました。  

 

今、神戸は、震災前の姿を取り戻しつつも、震災で失われたかつての街並みに代わって、若者たちの手による小さなお店が軒を連ね、新しい顔も見せています。彼らの中には、震災の時に幼子だった若者や、ボランティアで神戸に来てそのまま移り住んだ人もいます。彼らの明るい笑顔を見ると、震災当時のことを思い出し、思うのです。「世の中、捨てたもんじゃない」と。

 

Heal the kyushu 九州を癒そう

 

「駄目な世の中になった」「政治が悪い」「経済が悪い」・・こんな言葉をよく耳にします。しかし、現代社会をダメなものにし、子供たちから未来の社会に対する夢や希望を奪っているのは、他でもない私たち大人です。政治家が悪いと言うなら、自分がどれほどのことをしているのかが問われます。 

 

熊本大震災に際して、大人たちが作っている社会の様々な面が表面化しています。良いことも、悪いことも。「いのち」を助けようとする大人たち。こんな時に自衛隊の出動に反対する大人たち。

ネットでも同じです。SNSで貴重な情報を提供する人たち。デマを流す人たち。そのすべてを子供たちは見ています。そして、その子供たちが未来を築いていきます。

f:id:levites:20160417142943j:plain

 

Pay It Forward  

 

★  ★  ★

 

 

 

 

 

熊本地震:google提供の安否確認「パーソンファインダー」

4月14日 

f:id:levites:20160415021828j:plain

 

熊本の地震を受けて、googleは人の安否を確認できる「パーソンファインダー」を提供しています。 

「パーソンファインダー」では、人の安否を知りたいユーザーが相手を特定できる情報を登録しておき、その人の消息を知る人が現在の状況を投稿することで、消息を伝えることができます。 

東日本大震災が発生した際には、67万件以上の安否情報が登録されたといいます。 

人を探している人は、その人の名前か名前の一部、または携帯番号を入力すれば情報を得ることができます。安否情報を提供したい人は、その人の名前を入力できます。

 

docomoauソフトバンクが提供している「災害伝言ダイヤル」で情報が得られない場合は、このgoogle「パーソンファインダー」で確認する方法があります。 

 

 

 

  ●続報

f:id:levites:20160416100533j:plain

 

 関連情報

   

 

www.au.kddi.com 

 

www.softbank.jp 

 

www.nttdocomo.co.jp

 

●災害時におけるTwitterの活用法

twitter.com

 

◆  ◆  ◆  ◆ 

 

 

 

チラシの耳 ★ 優しい目をしたウソツキ

悲喜こもごも、別れと出会いが交錯する、この季節。

人々が桜の開花を待ち望む、その蔭に隠れるように

木蘭の花が咲いて、散ります。

 

この時期になると、思い出す唄があります。 

スターダストレビュー木蘭の涙(もくれんの涙)』。

ご存知の方も多いと思います。 

 

この唄の「帰らぬ人」が男性なのか女性なのかは分かりません。

  ただ、歌詞の中で唄われている木蓮(もくれん)が、

  「」となっていることに、お気づきでしょうか。        

 f:id:levites:20160107142821j:plain

       

木蓮は、かつては蘭の花に似ていることから

漢字で木と表記され、モクランと呼ばれていました。

現在は蘭よりも蓮の花に似ていることから

木蓮モクレン)と呼ばれるようになりました。

 

しかしこの唄では「」と書いてモクレンと呼んでいます。

もしかすると、今は帰らぬ人となった恋人の名に、

」の字が含まれているのでしょうか・・・

   

また木蓮の花は、葉が出る前に咲き始め、

大きな花のまま散ることもあるので、

早咲きの大輪の命を想起させます。

 

そんなことを想いながら、私はこの唄を聴きます。              

 

    ◆            ◆

               

嘘つきは泥棒のはじまり」という諺(ことわざ)は、

実は諺でもなんでもなく、明治時代が初出だそうです。

 

民俗学者柳田國男氏は、

昔の日本では「ウソ」と「イツワリ」は別のものであり、

「ウソ」は広く社会の潤滑剤として用いられてきたのであるが、

近世になり「嘘つきは泥棒の始まり」という、

ウソを悪事と見なす風潮が始まった。と言っています。

 

そう。嘘は必ずしも「悪」ではないのです。

嘘のなかには、偽りではないウソがあります。

 

4月1日。イツワリでない嘘をつける、優しい大人たちの記念日。

 

嘘であってほしいことがある人の、想いが届く日となるように。

 

So that all of the unhappiness will be lie

 


 

ええいああ、春風のイタヅラ。

 

こんにちは!

期末に追われて、ネタの代わりに尻から火が出るisakuです。

今さら感アリアリですが「ブログチャレンジ」って、もうやりました?

ダッシュボードの一番下にあるんですが、こちらからもできます↓

blog.hatena.ne.jp

 

これ、やってみたんですけど、初級→中級→上級と挑戦していって、

最終的に、ご褒美の「二つ名(セカンドネーム?)」が貰えるんですが、

このブログに与えられた「二つ名」が、これなんです。 

 

 

プロフェッサーラブリーエンジェル

 

 

・・・いま、笑ったでしょ?

   他の人の「二つ名」は、みんなカッコイイんですよ。

  「一歩踏み出した銀河に轟く〇〇〇」とか深淵より出でし〇〇〇」、

  「鋼鉄の封印されし〇〇〇」とか。

 

   このブログのイメージって、いったい何なん???

   真っ先に思い浮かんだイメージが、これでした・・   

 f:id:levites:20160104152753j:plain

  

 トレンディエンジェル ・・・ ・・・ ・・・・ 

 

ヅラのLINEスタンプなら、カツオふりかけ(id:shin5nakata233)さんへ。 

ブログも面白くて、ヅラ飛びまくります!

 

 

さて、気を取り直して次に思い浮かんだのが、これでした。  

 

   f:id:levites:20160108200549j:plain

 

・・って言っても、わかりませんよね(^^;) プロフェッサーギル

ご存知の方は私と同年代か、相当なマニアですね~(笑)

1972~3年にTV放映された人造人間キカイダーに登場する

敵の首領の名前。ちなみに『人造人間キカイダー』って、こういうのです。  

  

  f:id:levites:20160315133215j:plain

     

 善なのか悪なのか、まったく不明の「人造人間」が主人公で、      

 毎回、いろんな敵の改造人間が登場してきて、闘うんですが、

 敵の改造人間が、とっても面白いんですよ~

 しかも子供向け番組にしては、ちょっぴりセクシーだったんです。

  

 f:id:levites:20120203201316j:plain

  

 敵の「女アンドロイドマン」っていうんですけど、女なのにマン(笑) 

 網タイツにスニーカーがいいでしょう?(笑) 

 で、なかでも私が、いちばんウケた改造人間が、こちらです。  

 

 

    f:id:levites:20151216120419g:plain 

 

魔性の女 モモイロアルマジロ

 

なんと、体当たりで大型トラックを崖から落とすのが必殺技。

このモモイロアルマジロが、どれくらい魔性の女なのかというと、

セクシー部隊を率いて襲いかかって来てキスマーク付けたりします(笑 )

ぜひ、襲われてみたいですよね(^^♪ 

       

そして、彼女が「魔性の女」に変身するときの掛け声が、 これ。

 

   くるくる

     くるくる 

    くるくる 

     くるくる    

   

       ヤァッ!

  

  

ぜひ、この掛け声とポーズを覚えて、

今日からあなたも「魔性の女」に変身してみませんか!

 

え? 魔性の女じゃなくて、美人になりたいですって? 

ふふ・・人造人間キカイダーに不可能はございません。     

     

ビジンダーに変身できるポーズと掛け声が、ちゃんとあるんですよ~

ビジンダーの変身前のキャラは、なんと、あの志保美悦子さん!

と言ってもピンとこなければ、長渕剛さんの奥さん。

はっきり言って、変身する前の方が美人です(笑)

 

  ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~

  

あ、そうそう「ラブリーエンジェル」のお話でしたね(^^;)

そうだ、google 先生に尋ねてみよう。

検索窓に「ラブリーエンジェル」・・と・・

・・・おっ・・ありました、ありました。 

 

 

  ラブリーエンジェルはバストアップサプリ

   世界からAカップがいなくなる

 

  

・・・あの・・男なんで、Aカップでもブカブカなんですけど。

   (って着けたこと、あるんかいっ) 

   はい。高校の運動会で女装させられた時に、着けました。

   クセにならなくて良かったです。 

 

素敵な「二つ名」が欲しい方はぜひ「ブログチャレンジ」に挑戦を!

ブログタイトルに悩んでる方は、参考になるかも、です。

 

  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~ 

 【ついでに】

一青窈さんの名曲を探そうと「ええいああ」ってgoogleさんで検索したら

 

「ええいああ ケツからごぼう巻」とか、

「ええいああ 尻からモダン焼きとか出てきて、

 

呑んでたコーヒー、吹いちゃいました・・

どうやら替え歌らしいのですが、宴会芸でもあるようで。

名曲なのに。google先生、お願いしますよ~

これやると変身じゃなくて変態ですから。 

 

 お花見の スカートひらり ヅラひらり

 我が身世にふる ながめせし間に (おののこまねち

 

 

 ※ 注)当ブログはSIMOフリーです。SIMフリースマホでも閲覧可能です。